HOME > プロフィール

最新情報

一覧を見る

2022.10.05

3年に及ぶコロナ禍は、私たちの生活を大きく変えました。次から次へ変異するウイルスはなかなか手ごわい。人類の英知と研究の結晶たるワクチン開発と接種、テレワークや自粛生活、見えぬ敵との様々な攻防。しかしここへきて世界的なパンデミックはピークアウトしたとのWHO議長の話にも乗って少々、争い疲れの感もしてきているように思います。

少し古い話で恐縮ですがNHK朝ドラの台詞をもじり、暗闇(コロナ禍)でしか見えぬものがある。暗闇(コロナ禍)でしか聞こえぬ歌がある、ということを多くの方が実感されたのではないでしょうか。

コロナ、この禍という言葉には「災い転じて福となす」というポジティブな意味があるとのです。メンタルヘルスの分野ではよく似た言葉に「レジリエンス」がありますね。危機を経てもなおしなやかに立ち直るという意味です。このように “新型コロナによる経験もきっと将来に役に立つ”、と言い聞かせてこれからの諸事に臨みたいものですね。

企業の中ではテレワークが普及し、仕事によってはリモートでのビジネスが普通になっているところも多くなりました。ITやAIを駆使した仕事は私達社会保険労務士の手続き業務のあり様も一変させてしまうでしょう。  

と同時に社会の温もり、生活の活気は人々が直に会い、手に触れ、話し、表情から受ける営みから生まれることも実感しました。シンプルな「聴く・尋ねる・話す・伝える・確かめる」といった顔の見える温暖な関わりです。人は思い込み・錯覚の動物ともいわれています。機械的で冷たい電子音での対応では生きられないのです。

どんな時代になっても人の感動やら共感できる場所で同じ思いを持つ仲間達と一緒に事(コト)を成し喜び、そこで流す涙や汗がお互いの原動力になることに変わりはないと思います。

10月の詩笛     https://youtu.be/3-pJkkEwtV8

プロフィール

プロフィール

  • 社会保険労務士 オフィス人事教育 代表取締役岡本 眞
  • 社会保険労務士 チーフコンサルタント 小松 雅子

特定社会保険労務士 オフィス人事教育 代表取締役 岡本 眞

ご挨拶
社会保険労務士代表取締役岡本眞

中小企業のまじめな社長を、僕が熱烈応援します!

企業は人なり・・人は健康で、家族の皆が幸せであり続けることを願っています。企業にとっては利益の獲得が最も重要ですね。利益を出さないような会社は、地域の雇用にも貢献できないし、税金も納められません。社員が満足する給与も払えないし、株主にも、きちんと配当金を出すこともできない。第一、長続きもしませんね。両者が求める究極の目標は決まっているのです。にも関わらず、人は幸せを求めて悩みが尽きなく、その人が集まる職場や会社は繁栄を求めて問題が山積しています。
 
経営者の期待が従業員に受け止められない。一人ひとりの頑張りが会社の成果に結びついていない。みんな真面目にほんまに一生懸命、働いているのになんでやろー。企業の人事・教育・労務の仕事を続けて35年余、私はこんなやるせない不幸病に感染している会社の数々をたくさん見てきました。大変、残念なことです。
 
不幸病に感染している会社には、ある共通した現象が、強く染み付いています。それは社長トップの言行不一致の生活態度です。一番大事なことは社長やリーダーといわれる方々の言行一致の生き様と信用です。経営の思いを言葉に、言葉を行動に、行動をはっきりと成果に結び付けていく会社が、成長するのです。人は、信用すれば動くものです。気持ちも共有できます。お客様から信頼も得られます。社会の信用が形成され、会社のブランド価値が高まります。
 
企業トップの思いをはっきりと言及し、そしてその”思い”を一人一人の汗で成果にする、このすばらしい集団のパワーを職場にしっかりと定着させたい、と思っています。制度づくりと運用、ハード・ソフト両面で、お手伝いをさせていただきたいと思っています。

プロフィール

大阪府社会保険労務士会会員(大阪府会中央支部幹事)
日本経営士会会員
産労総合研究所委嘱コンサルタント
大阪市あきない経営サポーター
大阪府雇用開発協会雇用アドバイザー
厚生労働省中小企業賃金アドバイザー

  • 主な指導実績

【企業】
中国電力(株)、阪神エンジニアリング(株)、(株)村田製作所、福西電機(株)、香椎化学工業(株)、大和化学工業(株)、ミナト医科学(株)、アタカ工業(株)、(株)いかるが牛乳、カプコン(株)、(株)SNK、(株)加貫ローラー製作所、東洋計器(株)、ハート封筒(株)、不二製油(株)、富士通中国システムズ、(株)土佐機工、東豊観光(株)、(株)フェローテッククオーツ、他中堅・小規模企業等
 
【財団・組合等】
JA滋賀・堺、中国生産性本部、(財)大阪市都市産業振興センター、(財)阪大微生物研究会、(財)21世紀職業財団、雇用能力開発機構、大阪労働基準局賃金課(賃金アドバイザー)など

資格

日商販売士、社会保険労務士、日本経営士会正会員(経営士)
MTP(経産省認定管理者訓練)訓練インストラクター
TWI(職長職業訓練課程仕事の教え方・改善の仕方・人の扱い方・安全作業の進め方)4コース指導員
産能大学事業本部講師(係長・課長研修登録講師)、
日本能率協会マネジメント事業部講師

著書・論文

「新しい経営用語」(共著)/法学書院
「新人事制度事例百科」(共著)/産労総研
「企業内小集団」/小集団研究所
「情報処理産業の最新人事労務管理マニュアル」/神田書販
「労基法改正に伴うモデル就業規則」(共著)/コントロール社 
「デフレ下の賃金・成果ボーナスの設計」、小規模企業の成果給導入方法 コントロール社冊子 他

社会保険労務士 オフィス人事教育チーフコンサルタント小松雅子

ご挨拶
社会保険労務士チーフコンサルタント小松雅子

お忙しい社長さんを、私が応援します!

念願の会社を創業した社長さん。本業に超忙しく東奔西走の社長さん。販路開拓に、商談に、協力者との調整に、と超多忙の日々が続きますね。しかしちょっと立ち止まってみてください。大事なあなたのパートナー(社員)のことが、つい疎かになっていませんか。人を採用したときには、事業主がやらなければならない法律上のやっかいな手続きや届出義務が、実にたくさんあるのです。社会保険労務士の私が労働社会保険関係の諸手続きや届出、人事総務関連の諸規程を作成しますよ。様式の記載上のノウハウ指導に直接、お伺いして実務面から懇切にお教えします。また、給与計算業務もお任せください。社長は安心して本業に邁進していってください。
「人」のことで悩まれる経営者の悩みをお聞きし、一緒に解決策を考えていきたいと思っています。どうかお気軽にご相談下さい。

社会保険労務士
  • (財)大阪市都市型産業振興センター「あきない・えーど」サポーター
  • (財)大阪産業振興機構「大阪府中小企業支援センター」アドバイザー
重点取扱分野

給与計算・社会保険関係書類届出就業規則等、
各種規程の作成、見直し人事労務相談創業相談人事制度導入指導、設計、評価者研修

実績
  • 大阪市中小企業支援センターあきない・えーどにて内部コンサルタントとして創業・経営相談業務に従事
  • 人事制度の導入
  • 見直しセミナー講師
  • 目標管理制度導入セミナー講師
  • 創業塾講師・創業者勉強会(人材活用、社会保険について)講師
  • 人事制度設計・導入支援
経歴

大学卒業後、ビル管理会社、人材紹介会社、アパレル会社において給与・社会保険届出業務・予算管理業務・経理事務等に従事・平成13年社会保険労務士資格取得・「あきない・えーど」においてスタッフ、コンサルタント業務に従事・現職にて顧問先企業各種労務相談、給与計算、社会保険関係届出業務、人事制度設計・導入支援に従事。

主な相談助言テーマ1

「会社設立の諸手続きと社会保険の基礎知識」(創業者向け)
創業にあたって知っておきたい会社設立に関する知識と社会保険に関する基本的な事項をわかりやすく助言指導します

主な相談助言テーマ2

「モチベーション管理について」
仕事をするにあたり、モチベーションの維持・向上は欠かせません。モチベーションがあがる仕組みから、一体どうすれば高いモチベーションを持ち続けることが出来るのかを様々な角度から相談助言させて頂きます。

主な相談助言テーマ3

「人事制度の導入・見直しについて」
人事制度があるけれどうまく機能していない、もしくは現在人事制度がないので作りたいとお考えの企業様に、人事制度に関する考え方・制度の種類・基本的方向等について助言し、自社に合った制度作りを設計・指導します。