岡本眞ブログ
2021.09.08
youtubuのこと
このコロナ禍、ただただ何の楽しみなく、ボ~と毎日を過ごしても時間のムダ。なんか面白いことないかな。
もちろん、仕事の他にですよ。
僕の周りにはにテレワークが長引き、同僚や上司とのふれあいも希薄になっているので、時間外や休日は書道を始めたとか、ドール教室に行って自分だけの人形を作り始めたとか、美術展に出品する大型絵画に専念中とか、アグレッシブな余暇を過ごしている方が少なからずいます。
そういう生き方を見受けると刺激をもらえるし自分もうかうかしておれない気分になり、気持ちが動かされます。
この閉塞した重く暗いウイルス感染の霧。これを晴らすにふさわしい楽しく熱中できることをと、ここんところ趣味にしていた篠笛の演奏を、ちょっとした小細工を使って編集することにしています。
それはスマホとPCを使って自前の映像を作ることです。
便利なもので、演奏に動画やテロップ、それに他の楽器との合奏を取り入れて、一つの作品を演出するのです。そして限定した範囲でyoutubu をアップして、反応を興味津々、伺うのです。
趣味のレベル向上と作品形成の技術をつけるのに一石二鳥の効果があります。
その初期作品(大げさやな)を厚顔無恥さを発揮して紹介させてもらいます。