岡本眞ブログ

2012.04.30

連休、前半。信州滞在の巻き

cherry州大町市で連休前半を滞在しています。大阪では
桜がすっかり散って、今は青々した葉桜が5月の太
陽を受けてきらきら輝いているのに、ここ大町では桜
が満開です。約3週間のタイムラグです。cherryblossom

雪も国道の道端にまだ残っているところもありますよ。
5月の北アルプスは山のほとんどに雪渓が残り、コバ
ルトブルーの空のもとで眩しく輝いています。まだ雪の
深い山の風景です。clover
しかし太陽の光に緩んだ雪解け水は穂高や安曇野、
大町、白馬などふもとの町にごうごうと流れきています。
白いアルプスの山々が水を一杯、はった水田に映し出
され、見る者をなんとも不思議な深遠な気持ちにさせて
くれます。きっとこの地方の人々には、古代から恐れ敬
う山の神々に深い祈りをささげていたんでしょうね。

大町近郊には自然のかけ流し温泉がいくつかあって、
それは贅沢な豊かさが満喫できます。
僕も必ず行く温泉があります。大町から車で30分足ら
ず、葛温泉です。お湯がまったりして、身体の芯から温
まります。まだ木々の芽は固く、やっと膨らみ始める季
節です。
それでも見事な白艶を増す白樺の幹の先端には1ミリ
程度の若芽が付いていました。
spa
もう一つ、ここほんと近場です。まだあまり知られていま
せんが大町市から車で10分ほどに「入駒の湯」という知
る人ぞ知るの秘湯があります。こちらに来た時は必ず行
きますがほとんど僕一人の貸切温泉です。お湯もこんこ
んと流れ100%かけ流し。
しかも入湯料が400円と安い。最高です!でもここの管
理人はちょっとおっかなそうなおじいさんです。何が怖い
って?、行ってみればのお楽しみにしておきます。

下手な横好きで今回は、スケッチをしてみたいとの思いが
強いです。3泊4日の滞在ですが、でも月末の仕事もどっ
さり鞄に詰めています。sweat01
これが気になって解放感全開とまでは行かないのが残念
です。そんな中、昨日から3枚、白馬山系の絵を描きまし
たよ。小学生の教室画展のようですが気にいっています。
外で絵具をもって書いていると知らない人がじろじろ見に
来るのが嫌ですね。いい歳してなんやこれ!へたくそやな、
と言われているようで落ち着きません。
早くあっちゃ、行け、と心のなかで呟いてみるものの傍らか
らしゃべってくるばあさん、じいさん、困りますわ。happy01

細君のいない単独信州の旅は、あっと言う間に終わりそう
です。あとまるまる1日、明後日には大阪へ帰らなければ
なりません。明日はいよいよ引き籠もりで仕事をせんとい
けません。なんか億劫です。
でも誰もしてくれません。早めに寝て、頑張りますわ。成せ
ばなる、成さぬは人の怠慢なり、俺はやる、やるぞ!punch
遠くまで来てなんか惨め~~。