オフィス人事教育のふれあいブログ
2008.05.06
豊岡高校の卒業生の皆さん!異業種クラブに参加してください。
今年も大型連休が終わってしまいました。毎年のことですが連休の前には、あれもしたい、これもしたいと巡らしていたのに、終わってしまうと呆気ないものですね。でも今年は、まあまあかな~と慰めています。僕の場合、連休前半は、山河の青鮮やかな但馬・豊岡に高校時代の仲良し友人4人とゆっくり会ってきました。それぞれの仕事に誇りと責任をもちながら人生悲喜こもごもを経て、このように元気で再会できることをしみじみ嬉しいと思います。
豊岡って?
さて、僕達の古里は、兵庫県豊岡市です。皆さんは豊岡っていう町、知っていますか。そう、高温・冷温・大雪で有名な天気予報と幸せを運ぶ「こうのとり」、それに鞄の町、他但馬牛・松葉かに、出石そば、城崎温泉・・・など関西ではちょっと自慢できるいいところなんですよ。京阪神にも僕たちの豊岡高校の先輩後輩が多数います。そしてその卒業生OBたちで設ける「達徳会」という財団があります。
一昨年、11月の「大阪達徳会総会」の後、幹事の間で何か会員相互の親睦や研鑽を兼ねた活動を行うことができないか、検討してまいりました。
豊岡市の企業とのジョイントを探ります。
そのうちの一つ「異業種クラブ」という活動を紹介してみたいと思います。実は僕はこのクラブの幹事をやっているものですから。当クラブは、単なる飲み会やサロンという枠組ではなく、地元豊岡の異業種交流会や地域経営者との間で、ビジネス交流を推進し、相互に支援できる企画などを模索していきたい、と思っています。またこれを機に但馬企業の京阪神地域での市場拡大に協力できればと意気込んでいます。産業ビジネスの分野に限らず、地域活性化や雇用機会の拡大、豊岡高校卒業生とのインターンシップ支援、京阪神地域における下宿相談、就職支援など卒業生・親御様との間においても幅広く地縁・学縁の輪を広げ、信頼の絆を基に良きアドバイザーになることができればとの夢を描いています。
大阪達徳会 「異業種クラブ」へのお誘い
このブログを読まれた方の中に豊岡高校卒か、関係者がいらっしゃったらぜひ当異業種クラブに関心を持ってみてください。そしてできれば皆さんに奮ってご加入くださいますよう案内します。最初から参加の皆様に役割や責任を担わせたりするものではありません。あくまで同じ学び舎で、同時代過ごした者どうしが、互いの好意と友情を深める中から、それぞれが楽しみながら多くの経験やビジネス活動、生活の諸々を語り合い、皆様方に役立つ情報交換の場としていければ、と思っています。参考までに会則抜粋を載せますね。
顧問 2名 松田 隆明 竹内 準治
会長 1名 上賀 義寛
幹事 2名 中原 俊男 岡本 眞
事業 この会の目的を果たすために次の事業を行う。
① ビジネス交流の推進、支援、企画と連携強化に関する事業
② 故郷の地域振興を支援するための事業
③ 「在但企業とのジョイントの可能性について~相互支援し得る企画情報の検討~」
④ 会員相互の信頼と資質を高めるための事業
⑤ その他 この会の目的を達成するための事業
開催頻度 6回/年 程度を考えております。
連絡先;
岡本 眞(第18期) メールokamotom@symphony.plala.or.jp
大阪市中央区谷町1-5-7ストークビル902 ℡06(6944)1677 Fax06(6944)7629
http://www.officejinji.jp/